![]() |
||||
1999-2019 Oki.Nakano All Rights Reserved mailto:dye_dye@hotmail.com |
||||
NEW!!
191110UP………湾岸諸国
190818UP………ラダック(3rdRun)
190217UP………東チモール〜北ボルネオ
アジアの旅で撮った写真置き場。
解説は気が向いたときだけ書いてます。
■アジア写真置場 |
|
マナマ(バーレーン)〜クウェートシティ(クウェート) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レー〜トゥルトゥク(東バルチスタン) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ディリ(東チモール)〜ソロ(インドネシア)〜サンダカン |
![]() ![]() ![]() |
北京〜大同〜フフホト(中国)〜ウランバートル(モンゴル) |
![]() ![]() ![]() |
ロイコー〜インレー〜ヤンゴン(ミャンマー) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バハルダール〜ラリベラ〜アクスム |
![]() ![]() ![]() |
マカッサル〜ランテパオ周辺(インドネシア) |
![]() ![]() ![]() |
鳳凰〜鎮遠〜凱里〜貴陽(湖南・貴州省) |
![]() ![]() ![]() |
2015.09 ザンスカール
レー〜ザンスカール〜スリナガル(インド北西部) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
成都〜康定〜丹巴〜四姑娘山(四川省西部) |
![]() ![]() ![]() |
プノンペン〜シェムリアップ |
![]() ![]() ![]() |
カシュガル(中国) |
![]() ![]() ![]() |
ドーハ(カタール)
|
![]() ![]() ![]() |
三亜〜広州〜桂林〜程陽 |
![]() ![]() ![]() |
ニゴンボ〜ダンブッラ〜シーギリヤ〜キャンディ |
![]() ![]() ![]() |
イスタンブル〜ギョレメ〜ディブリィ〜シヴァス(トルコ) |
![]() ![]() ![]() |
ラサ〜アリ〜ツァンダ〜カイラス〜シガツェ(チベット) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
パロ〜ハ〜ティンプー(ブータン) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
バクー(アゼルバイジャン)〜トビリシ〜ガズベキ〜ゴリ(グルジア) |
![]() ![]() ![]() |
バンコク〜メークロン〜ウボン・ラチャターニ(タイ) |
![]() ![]() ![]() |
2010.12 中尼公路でエベレストB.C.へ 本来の姿を見せる厳冬期の聖都と聖山。 |
![]() ![]() ![]() |
2010.09 青蔵鉄道でラサへ 天空列車で聖都へ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010.04 ミャンマー・再訪 ヤンゴン〜インレー〜カックー 〜マンダレー〜バガン(ミャンマー) 安らぎを求め再びかの地へ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.12 国際列車で広州〜ハノイ 広州〜南寧(中国)〜ハノイ(ベトナム) 年越しは寝台列車で。 |
![]() ![]() ![]() |
2009.11 張家界(武陵原) 北京〜張家界(中国) 仙境か、だたの観光地か……… |
![]() ![]() ![]() |
2009.09 モロッコ シマドリード〜アルヘシラス〜セウタ(スペイン) 〜シェフシャウエン〜フェズ〜 〜メクネス〜カサブランカ(モロッコ) 噂の迷宮都市を彷徨うために。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2009.04 中央アジア アルマティ(カザフスタン) 〜ビシュケク・オシュ(キルギス) 〜タシケント・サマルカンド・ウルグット(ウズベキスタン) シルクロードのその先へ。 |
![]() ![]() ![]() |
2008.12 バングラデシュ ダッカ〜クルナ (バングラデシュ) 良くも悪くも人に囲まれる国。 |
![]() ![]() ![]() |
2008.11 開平 広州〜開平 (中国) 2007年世界遺産登録。 |
![]() ![]() ![]() |
2008.08 中東周遊 ベイルート(レバノン) 〜ホムス〜パルミラ〜ダマスカス(シリア) 〜アンマン(ヨルダン) 〜エルサレム(イスラエル) 〜ヨルダン川西岸(パレスチナ) 今も昔も紛争が絶えない地域の声を聞きに。 |
![]() ![]() ![]() |
2008.05 ベトナム・北部山岳地帯・再訪 ハノイ〜バックハー (ベトナム) ベトナム北部山岳地帯を6年ぶりに再訪。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008.03 桂林 広州〜桂林〜陽朔〜興坪 (中国) 仙境か旅行者の楽園か。 |
![]() ![]() ![]() |
2008.01 ベトナム・中部 サイゴン〜フエ〜ホイアン(ベトナム) ベトナムへ三たび。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2007.09 イエメン ドバイ(UAE) 〜サナア〜ハドラマウトのシバーム 〜ハッジャ (イエメン) 幸福のアラビア。 |
![]() |
2007.08 上海・西塘 上海〜西塘(中国) 上海郊外の古き水郷。 |
![]() ![]() ![]() |
2007.05 マレー鉄道で半島縦断 バンコク〜カンチャナブリ〜ペッチャブリ 〜ハジャイ(タイ)〜ペナン島〜KL 〜マラッカ(マレーシア)〜シンガポール |
![]() ![]() ![]() |
2007.01 アンコール遺跡群 (3rd run) <アンコール遺跡群三たび> プノンペン〜アンコール〜バッタンバン(カンボジア) アンコールの初日の出。 |
![]() ![]() ![]() |
2006.11 厦門・客家円楼 アモイと福建省の円楼(中国) 明代の集合住居でプチホームステイ。 |
![]() ![]() ![]() |
2006.09 カラコルム=ハイウェイ イスラマバード〜フンザ(パキスタン) 〜カシュガル(中国)
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006.05 アンコール遺跡群 (2nd run) アンコール遺跡群再び (カンボジア) カンボジア・アンコール遺跡群へ7年ぶりの再訪。 |
![]() ![]() ![]() |
2005.12 香港・マカオ ホンコン・マカオ(中国) マカオの漁村で昼寝暮らしの年末。 |
![]() ![]() ![]() |
2005.10 トイトレインでシッキムへ
コルカタ〜シリグリ〜ダージリン 〜ガントク〜カリンポン(インド) トイトレインに乗ってダージリンへ。 |
|
2005.05 インドシナ半島縦断 バンコク(タイ)〜ルアンパバン〜ムアンシン(ラオス) 〜シーサンパンナ〜混明(中国) |
![]() ![]() ![]() |
2004.12 Maldives |
![]() ![]() ![]() |
2004.09 ネパール カトマンズ〜ポカラ(ネパール) カトマンズの喧騒を抜け、沈没地ポカラで、 |
![]() ![]() ![]() |
2004.05 新疆ウイグル自治区 北京〜カシュガル〜トルファン 〜善善〜ウルムチ(中国) 中国の西端カシュガルからシルクロードを逆走。 |
![]() ![]() ![]() |
2003.09 ラダック&ラジャスタン ニューデリー〜レー 〜ジョドプール(インド) インドの中のチベット世界。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2003.08 フィリピン マニラ・ミンドロ島(フィリピン) ミンドロ島の鄙びたリゾートへ。 |
![]() ![]() ![]() |
2003.05 バリ島・ジャワ島 バリ島・ジョグジャカルタ(インドネシア) 神々の島バリ。 |
![]() ![]() ![]() |
2003.03 ゴールデン=トライアングル (タイ→ミャンマー) 今でも怪しい雰囲気が漂うタイ北東部からミャンマーへ。 |
![]() ![]() ![]() |
2002.09 雲南中部・シャングリラ 雲南省・シャングリラ(中国) 混明 → 大里 → 麗江 → 香格里拉(中甸) → 徳欽。 |
![]() ![]() ![]() |
2002.05 ベトナム・北部山岳地帯 ハノイ・バックハー・サパ(ベトナム) ハノイから中国国境地域へ。 |
![]() ![]() ![]() |
2001.10 ベトナム・南部 サイゴン・チャウドック(ベトナム) 商都サイゴンからカンボジア国境の水都チャウドックへ。 |
![]() ![]() ![]() |
2001.05 ミャンマー ヤンゴン・バガン(ミャンマー) 雨の似合うヤンゴン。 |
![]() ![]() ![]() |
1999.09 タイ・ラオス ビエンチャン(タイ・ラオス) ビエンチャンで病に伏し、ノンカイで入院生活。 |
![]() ![]() ![]() |
1999.03 アンコール遺跡群 アンコール遺跡群 (カンボジア) 観光客の絶えた密林の遺跡群へ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |